スマホ専用放送局WALLOPlogo.pngで放送中の、現役声優がお送りする
声のエンターテイメント番組。
こえんた♪ロゴ03.png

プロとして活動していながらも、なかなか表に出る機会の少ない声優や声優のたまごたちの
ボイスサンプル的な番組です。

ニコニコ生放送でも同時放送中!(ニコニコミュニティはこちら→co2017712


毎月第一・第三土曜日 12:30から
ワロップスタジオより生放送!



プロの方からBGMを提供して頂きました!
Shinさん!本当に有り難うございます!!

ウシくんとブタくんのイラストはりらくまさんに提供して頂きました

HTML表



 番組メールフォーム
  番組メールフォームはこちら

皆さんからのお便りをお待ちしております♪
HTML表

2015年12月25日

お待たせしました! 第72回放送の「koebuのお題に挑戦」の評価コメントです。

予定より遅くなってしまって申し訳ございませんでした…(;一_一)

第72回放送の宿題お題「[演技力評価・アドリブ可]クリスマスプレゼント」の評価希望をされた方への、こえんたメンバーの評価コメントを掲載します。

今後の演技の参考になさってみて下さい。



【投稿順で評価コメントを掲載しています。】


●白守直人 さん
辛口でいいです

【評価担当:ビロー】
相手のことを大切に思う気持ちが伝わってきますね。リップ音と喉に引っ掛かったような音が多いことがもったいないと感じました。。腹式呼吸を見直してみるのもよいかもしれません。または、マイクとの距離などを研究してみると、軽減されると思います。あとは、最初の「うわあ。」という、感嘆詞が緊張しているのか、固く聞こえるのがもったいないと感じました。一緒にいる相手を思い浮かべながら声を出すと自然になるのではないでしょうか?滑舌的には、ラ行が苦手な印象を受けました。またぜひ、投稿してくださいね。

●あす さん
アドバイスお願いしますm(_∞_)m

【評価担当:ぶたくん】
まだこういう声の演技を始めて日が浅いのでしょうか…一生懸命頑張って演じようとする初々しさが出ていましたね。
無理に自分を飾ろうとせず、自然体の自分で一生懸命このお題に取り組んでいるのがとても良く伝わってきて良かったと思います。
「大事にしなさいよね。」の所とか、「あ、こんな娘、リアルにどこかにいそう…」という自然な可愛さが出ていました。

キャラ作りに慣れてないうちは、キャラを作ること(声色を作ること)に意識が集中してしまい、音だけの動きのない演技になってしまいがちなので、まず「演技をすること。」「シチュエーションを自分で感じ、そして相手に伝えること」に慣れるように頑張っていきましょう。。
慣れてきたと思ったら、自分の中にない色々なキャラに挑戦していくと良いと思います。

さて、ここからはちょっとだけ技術的なお話。

僕達役者さんは、皆さんが日頃行っているであろう日常を意識的に、しかも自然に見えるように再現するのがお仕事です。
ですが、日常をただ再現したとしても、それはみなさんが普段見慣れた、退屈なものでしかありません。

役者さんのお仕事は、まず「人に見(魅)せること」が前提になってきます。
なので「人に見(魅)せる」ためには、見ている人、聞いている人を引き付けるために多少なりとも「誇張」した表現というものが必要になってくるのです。
ですが、それをやり過ぎるとただクドくて臭い演技になってしまうのも事実…これは経験と感性で調整していくしかありません。

あすさんの場合は、まず、気持ち3〜5割増しくらい「元気さ」をプラスしてみましょう。
まだ日常の通常会話レベルから抜け切れていないので、聞く人によっては暗い雰囲気に聞こえてしまいます。(声だけの演技なので特に。)

さも自分の感嘆の声で、目の前に広がっているであろうイルミネーションの光の美しさと、人の多さを表現してしまうくらいの気持ちでもっと大げさにやってしまってもいいでしょう。
TVドラマなどでこういうシーンはよくあるので、女優さんの演技を参考にして練習してみると良いと思います。

頑張ってみて下さい。

●匠 鷹規/Takanori.T さん
辛口評価をお願いしたいと思います! 両手を広げながら幻想的な世界を満喫する前半部分と、感激されて照れながらも優しく言葉を発する後半部分という構成です! よろしくおねがいいたします!

【評価担当:北岸良子】
とても思い切りのあるいきいきとした演技だと思いました。ところどころ拙いところはありますが、匠 鷹司さんの場合は、ここいらで一度微調整をしてみるといいと思います。
声の出し方や滑舌を今のまま滑らかにするというようなイメージです。

あと、気になったのは冒頭。
『イルミネーションさん』という名前の人がとても綺麗だと言っているように聞こえます(笑)

文章はとても難しいですが、声優をやっていると不思議な台本を読むことがまれにあります。これをいかに聞き手に伝えるか。これはアドリブを入れるということではありません。息や間や距離感などの表現方法になります。とてもレベルの高いことを言っていますができるようになったら相当すごいです。
まずは少し意識してみてくださいね(*^_^*)

●s.h さん
投稿失礼します! 長年付き合ってるカップルを意識して演じたのですが、アドバイス頂けると嬉しいです。

【評価担当:ぶたくん】
声質的に20代前半〜中盤といった感じのためか、社会人くらいの大人のカップルといった感じが伝わってきて、まるでTVドラマのようでした。良かったと思います。

さて、ここからはちょっと辛口気味に…

コンセプトとしては「長年付き合ってるカップル」ということだったのですが、それにしてはちょっと会話の仕方が硬かったように思えましたね。
良くて1〜2年くらいの、「付き合いつつも、まだお互いがよく分かってなくて探り合ってる」といった緊張感のようなものを感じてしまいました。

おそらく、きっちりとかしこまりすぎている、可愛くあろうと頑張っているのが原因だと思います。
それはつまり、「自分を飾っていないと彼氏に嫌われてしまうのではないか?」という不安の裏返しにも見えるからです。まだ彼氏を信用しきれてない溝のようなものを感じます。

なので、長年付き合ってるカップルを表現したい場合は、そういう飾り気を全部取っ払ってしまいましょう。
冗談が言い合える、ちょっと雑なところも見せてしまえる、そういう自然体の自分の魅力を出していければ、そのコンセプトは表現出来ると思います。

頑張ってみてください。



Podcast Ranking
posted by こえんたメンバー at 14:33 | Comment(0) | koebuのお題に挑戦!評価 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


【フリー台本 リンク】
Profile
【現メインパーソナリティ】
☆プロフィールNO.001
淺川 正寛(あさかわ まさひろ)
(プロフィール&ボイスサンプルあり)

☆プロフィールNO.020
びろう
(プロフィールあり)

@koenta_voiceact からのツイート
【RSS 1.0】
http://koenta.seesaa.net/index.rdf
【RSS 2.0】
http://koenta.seesaa.net/index20.rdf
最近の記事
(04/01)ありがとうございました♪& 次回放送日の告知
(03/30)【予告】「こえんた♪」次回放送予告【4月1日(土)】
(03/18)ありがとうございました♪& 次回放送日の告知
(03/16)【予告】「こえんた♪」次回放送予告【3月18日(土)】
(03/04)ありがとうございました♪& 次回放送日の告知
カテゴリ
日記(59)
お知らせ(458)
プロフィール(13)
音声投稿(4)
koebuのお題に挑戦批評(8)
koebuのお題に挑戦! 宿題お題(12)
koebuのお題に挑戦! お手本演技(1)
koebuのお題に挑戦!評価(15)
乙女キュン男子育成計画(4)
エンタメ(0)
Podcast(6)
利用規約(1)
台本一覧(1)
台本(13)
タグクラウド