今後の演技の参考になさってみて下さい。
【投稿順で評価コメントを掲載しています。】
●みちざね@ミチ さん
ありがとうございました! 評価等お願いします!
【評価担当:北岸良子】
朝の低血圧な感じが出ていますね(*^_^*)
全体的にシチュエーションがあまり伝わってこなかったのが残念です。
『おはよう』が低血圧な不機嫌さやぼーっとした感じなので、あまり愛を感じなかった点、笑いからのセリフで何故笑ったのかが不明瞭になっている点など、イメージを明確にする意識すると情景が見えてくるようになるのではないかと思います。
少し意識してみて下さい(*^_^*)
次に投稿してくださるのを楽しみにしています☆彡
●ぴー。 さん
辛口コメントお願いします!! シュチュエーション的に、朝なかなか起きない彼氏を起こしてるみたいな感じです!笑
【評価担当:北岸良子】
アニメっぽい喋り方ですね(*^_^*)
印象としては声を作ることに一生懸命という感じで、情景があまり伝わってきませんでした。
色々考えて演技されてるのだと思いますが、伝わってこないのが勿体無いです。
一つには間が詰まり過ぎていて相手が起きたかどうかの変化が感じづらい点。
もう一つ、声の大きさがほぼ同じで単調になってしまっている点。
押したり引いたりと芝居に波があると面白くなると思いますよ☆彡
また聞かせてくださいね♪
●匠 鷹規/Takanori.T さん
アドリブ可、ということで、ついイタズラが思い浮かんでしまった男の人です!(解釈を加えていますので、趣旨違いでしたら申し訳ありません・・・!) 後半は朝ご飯を作るように面倒見の良さを、前半にはそんな人のお茶目な一面を・・・ということをイメージしました! もっと向上の余地があると思いますので、辛口の評価をお願いしたいと思います! よろしくお願い致します!!
【評価担当:ビロー】
シチュエーション通り、茶目っ気のある男性のイメージは伝わってきました。気になる点と言えば、間の取り方でしょうか?全てではないのですが、たまに特に後半に不思議な間がありました。キャラクターにあった間を考えて、間を取っているのだろうとは思うのですが、もっと研究すると、まだまだ、シチュエーションのキャラクターにあったセリフになると思います。間の取り方プラス緩急をぜひ、さらに研究してみてください。ちなみに、笑いの演技は苦手でしょうか?少し不自然さがあったように思います。全体を聞いている感じだと匠 鷹規/Takanori.Tさんでしたら、もっと自然で爽やかな笑いができると思いますので、ぜひ、研究してみてください。あと、イビキはわざと入れたのでしょうか?相手が見えて面白いと思います。ただ、欲に言いますと、イビキを入れるのでしら、驚かされた時の声もあった方が自然な作品になるのかと感じました。
●蜜柑 さん
今回は爽やか系でやってみました 辛口評価よろしくお願いします!
【評価担当:ビロー】
今回は爽やかな感じをイメージしたとのことで、朝らしい爽やかな感じが出ていたと思います。ただ、全体的に一本調子に聞こえてしまったことがもったいないと感じました。曲が一定で、緩急や音の高低もあまりなかったのでそのように感じたのかもしれません。相手に本当に話しかけているようにイメージしながらセリフを言うと、セリフに変化が出るのではないでしょうか?せっかくの爽やかな感じがさらーっと流れてしまうのはもったいないです!間の研究や、話しかける相手のイメージを研究すると、さらに素敵なセリフになると思います。
●すっとんきょー豪 さん(二作品)
・難しかった。スマホマンなんでノイジーなのは許してちょんまげ❗評価求む❗
・スマホマンなんでノイジーなのは許してちょんまげ❗評価求む❗
【評価担当(二作品):ビロー】
ご本人もおっしゃっていますが、音声がもったいないと感じましたどんなに素敵なものも、後ろで常になり続けているノイズが気になってしまうことが残念です。
「じいや」
リプトンネタ、再びですね。面白いアドリブと世界観だと思います。キャラクターの性格をしっかりと決めてからアドリブを足したのでしょうか?全体的にキャラクターがしっかりしているように感じました。こんなじいやがいたら素敵だろうなと感じる作品でした。欲を言いますと、もっと活発なじいやもみてみたいと感じました。もちろん、このままの性格でも充分ですが、今回は落ち着きのあるじいやという印象でしたので、「このじいや、抜かりはないですぞ!」というくらいのじいやなので、もっとお嬢様大好きでちょっと過保護な緩急と高低のある感じも聞いてみたいと思いました。
「彼氏?」
声量を変化させて距離やその場の雰囲気を出そうとしているところはさすがだと思います。アドリブも面白いと思います。ただ、気になることは、キャラクターの性格に統一性がないところです。彼女を起こす前は「しょうがねーな。(舌打ち)」とワイルド気味なのに対し、彼女を起こしてからは「目が覚めた?朝ごはんできてるよ。早く食べようよ」と優しい感じになっています。どちらのキャラクターも素敵だと思いますが、一人のセリフが別の人のセリフのようになってしまうので、初めにキャラクター設定(そのキャラクターがどのような人物なのか)しっかり決めてからアドリブを足していくとよいのではないでしょうか?
●みみすけ さん
朝から弟を起こしに行く悪戯好きな双子の兄弟を楽しく演じてみました。プロになりたいわけではありませんが、どうせ楽しくやるなら上手くなりたいので、どうぞダメ出しお願いします!
【評価担当:ぶたくん】
悪戯好きの可愛らしい感じがよく出ていたと思います。良かったですよ。
双子の兄弟ということは、演じた役柄は男の子ということでいいのでしょうか…?
もしそうだとしたら、まだ声の雰囲気が「女の子」のままだったので、もう少し低音気味+少し雑味を加味して「男の子」のニュアンスを出せるように練習してみましょう。
(近所で遊んでいる小学生の男子がどういうしゃべりをしているのか、一度参考にしてみるといいですよ。)
女の子の設定だったら、声の雰囲気は特に問題無いと思います。
あとはもう少し面白みを増すために、「ふふふ…」のところをもっと悪戯っぽく笑ってもいいと思いますよ。今のままだとちょっと味付けが薄いですね…もったいないというか惜しいです。
それから、二回目の「おはよう!」は、驚かせるために言葉の間を伸ばすともっと雰囲気が出ると重います。
「おーはーよーうー!」と言った感じです。実際に大きな声で驚かそうと思ったらこういう言い方になるはずですし、その方が聞いている人にも「あぁ、大声で言っているんだな。」というのが伝わりやすいです。
頑張ってみてください。
●かろみえ さん
爽やかなイメージでやってみました。辛口評価よろしくお願いします(*^^*)
【評価担当:ぶたくん】
少年な雰囲気で演じられたのでしょうか…もしそうだとしたらそのニュアンスが出ていて良かったと思います。
もし意図的で無かったとしても、女性でありながらこのニュアンスが出せるのは武器になるので、もっと磨いていくといいと思います。
爽やかなイメージということだったのですが、どちらかというと若干エロティックに聞こえますね。(笑)
完全に事後、そして朝チュンのような雰囲気に感じられました。
おそらく、セリフを演じている中に「気怠さ」を加えている為だと思います。それによってどちらかというと「爽やか」というより「セクシー」路線に行ってしまっていますね。
もし「爽やかさ」を出したいのでしたら、もっと声のトーンとテンションを上げ気味に喋ると、そういう含みを持たない天真爛漫な爽やかさが出せると思います。
頑張ってみてください。
●まめ☆☆☆ さん
今回は新婚の夫婦をイメージして演じてみました。演技力向上したいので辛口評価お願いします! そしていつかこんな日が来るのだろうか・・・(絶望(笑) 音楽:甘茶の音楽工房 http://amachamusic.chagasi.com/
【評価担当:ぶたくん】
甘々な新婚夫婦の雰囲気がよく出ていました。聞いているこっちが思わずニヤニヤしてしまいますね。(笑)
声質も、そういう男ウケのいい可愛らしい声のようなので、世界観にすごくマッチしていました。
では細かい指摘などを…
一回目の「おはよう」と二回目の「おはよう」のニュアンスが変わってなかったのがもったいなかったですね。
同じセリフが二回続く時というのは、大抵、「二回言わなければいけない必然性」というものがあります。聞こえなかったから言い直したのか、強調するためにあえて二回いったのかなど、シチュエーションによって様々ですが、二回とも同じニュアンスでいうことはまず無いと思っておいた方がいいです。
あとはどのように変化させるかは…演者さんの想像力次第ですね。(笑)
それから、声をかける対象が起きる前と起きた後で、声をかける雰囲気が変わっていなかったのももったいない…
寝ている相手に声をかける時と、起きている相手に声をかける時とでは、声の出し方が少し変わるはずです。(今度、機会があればどのように違うのか日常で研究してみるといいです。)
その雰囲気が出せるようになると、今回のこの作品にもっと立体感と深みが出てくると思います。
頑張ってみてください。
●トーチカ@寒いのムリポ さん
評価よろしくおねがいします♪
【評価担当:北岸良子】
耳馴染みする声質で、聴きやすいです。
投稿作品ですが、間がなさ過ぎて展開が早すぎます!
一本調子で速度が速い為、折角の役作りを認識する前に終わってしまい勿体無いです。
相手は朝一で寝ぼけているのかもしれません。その速度では言われていることを認識できないでしょう。
たっぷりと間を使って演技をしてみると、ガラリと変わると思います(*^_^*)
ぜひまた研究成果を聞かせてください。楽しみにしています☆彡
●縫(ぬい) さん
辛口でお願い致します、ルームシェアの友人を起こしている悪戯好きな子、という雰囲気で演じてみました。
【評価担当:ぶたくん】
悪戯っ子っぽい可愛らしさがよく表現できていたと思います。良かったですよ。
ですが、惜しいなと思ったのが「(笑)」の笑い声の所ですね。
せっかく可愛いキャラを作っていたのにここの部分の笑い方がちょっと雑になっていて一瞬キャラが崩れてしまっていました。ちょっと作り物笑いになってしまっていましたね。
「このキャラクターだったらきっとこういう笑い方をするんじゃないかな?」というのを想像してみて、聞いている人にも「本当に楽しくて笑っているんだな。」というのが伝わるような表現をしてみましょう。
喜怒哀楽、特に喜の「笑い」が苦手な方は結構いるので、この機会にいろいろな笑いを研究してみるといいですよ。
あとは、最後の「早く食べよう」の処理をもう少し余韻を残す感じにするともっと作品に締まりが出ると思います。
台詞がまだ続くものでしたら今のままでも大丈夫なのですが、「この台詞で締める一つの作品」として考えるとちょっと締まっていないのがもったいないです。
例えば「早く食べよう♪」と語尾を上げ気味にして可愛さアピールするだけでも、このキャラクターの魅力を伝える一つの作品としてはしっかりとまとまりが出ると思います。
このように場合によって色々と演技の使い分けを出来るようになると、他の人とは違った印象の演技が出来るようになります。
頑張ってみてください。
●蜜柑飴@フォロバします さん
蜜柑飴と申します。今回は新婚ほやほやの夫婦の朝、少しねぼすけな旦那さんを起こす明るい奥さん…というシチュエーションで演じてみました。辛口評価お願い致します。
【評価担当:北岸良子】
元気で明るくて好感の持てる声ですね(*^_^*)
お芝居についてですが、学生が友達を起こしているように感じました。
今だとフランクすぎるので新婚という感じをだすのだとしたら、恥じらいなど初々しさをプラスすると良いかと思います。
また、いろいろなお芝居を聞かせてくださいね☆彡
●ナナクサ さん
辛口評価を希望です。子供っぽい彼女が彼氏を起こす…みたいなイメージでやりました…。
【評価担当:ビロー】
元気で明るい印象を出そうとしている気持ちはとても伝わってきて、好印象でした。シチュエーションに子供っぽさをとのことでしたが、子供っぽさを出すということでしたら、1回目の「おはよう」をもっと無邪気な感じてやってみるとさらにシチュエーションと合うのではないかと感じました。そして、ナナクサさんの元々の性格は、子供っぽいというよりは面倒見のよい、お姉さんタイプなのでしょうか?「ご飯できたよ」などのセリフに子供っぽいというよりも、落ち着きのある印象を受けました。彼氏より子供っぽい彼女というよりは、彼氏と同じ目線、または少し年上目線というのでしょうか?そのようにもきこえたので、それはそれで、私は素敵だと感じましたが、もっと子供っぽさを出したいということでしたら、無邪気さまたは天真爛漫な感じでセリフを言うと子供っぽさが出るのではないかと思います。
●なつみ さん
朝に弱い同棲中の彼氏を起こす優しい彼女っぽくやってみました!辛口でお願いします!
【評価担当:ぶたくん】
元々の声質が柔らかいのか、優しい彼女という雰囲気がとてもよく表現できていました。良かったですよ。
ただ、全体的に気持ちの変化があまり出ていなくて、平坦な感じになっていたのが少しもったいないと思いました。
たとえば「おはよう」が二回とも同じ感じになっていますが、一回目の「おはよう」は、「朝に弱い同棲中の彼氏を起こす優しい彼女」という設定ならば、彼氏のことをおもってもう少しソフトに入り、二回目の「おはよう」でもう少し強めに、ちょっと揺すりながらといった感じ(「おーはーよーうー」というような感じ)を出すと、起きてくれない彼氏への彼女の気持ちの変化、そして彼氏の状態も表現出来ると思います。
「目が覚めた?」も、もう少しゆっくり、ソフトに言ってあげても良かったですね。
朝に弱い彼氏だったら、きっと寝ぼけてぼーっとしているでしょうから、それを面白いと思いつつも気を使ってあげる優しい彼女というのを表せると思います。
今の演技ですと、まだちょっと言葉が強かったように感じました。
このように、演技を作るときは相手の状態も加味して作っていくと、より深みのある演技が生まれてきます。今後、演技を作るときには頭に入れておくと良いと思います。
頑張ってみてください。
●大炊御門 さん
初めまして! ちょっぴり悪戯好きな彼女が、部屋まで起こしに来たイメージです。 ドアの外から始まって、最後は布団にダイブしてみました。 動きや表情の表現がまだまだなので、アドバイスをいただけたらなと思います。 さわやかってなんなんだ! 辛口評価お願いします!
【評価担当:ぶたくん】
全体的にキャラ作り、雰囲気ともに完成度が高くて聞いていてとても楽しかったです。
特に、最後にぼそっと「髪の毛みだれちゃった♪」と入れたのがポイント高かったですね。
男は女の子のああ言うポロッと出る飾り気のない素の部分にキュン♪と来たりします。狙って出せるようになるとかなりの武器になると思いますよ。
それではちょっと細かくなりますが辛口評価を…
ここまで完成度が高く出来るなら、もう少しリアリティを追求してドラマの中に立体感を生み出すようにするといいと思います。
例えば、彼氏への言葉のかけ方ですね。
ドアの前での「入るよ」は、ドア越しでの台詞になるのでもう少し遠くに飛ばす感じに。
「しょうがないなぁ…」は、もう少し小悪魔っぽさを出すと、更に彼女のキャラの魅力が引き立つと思います。
そして、布団に飛び乗っての台詞は、彼氏との至近距離の台詞ということで、もう少しあざとい感じで聞いている人をメロメロにするつもりの息台詞気味でも良いと思いました。
このままでも完成度は高いのですが、更に注文をつけるとしたらこんな感じですね。
突き詰めるとキリがないのですが…(笑)
最後に、超細かいというか、演技とは関係ないところですが…足音のSEがあってなかったですね。(笑)
すごくドスドスした音になっていたので、せっかくの可愛らしいキャラがちょっと台無しになってしまっていました。最悪、入れなくても良かったかもですね。
次回も期待しています。
頑張ってみてください。
●たちあおい さん
ゆるーい日常をイメージして演じたら目覚ましボイスじゃなくなっていました。ごめんなさい。演技力向上のために辛口評価お願いします!中性的な声に挑戦し てみましたので、どんなキャラクターに聞こえたか、までご意見いただけますとありがたいです。もしよろしければお願いします。【SE】効果音ラボ http://soundeffect-lab.info/
【評価担当:北岸良子】
中性的に演じられたとのことで、女性っぽさが消えていました。
優しいお兄ちゃん、もしくはサバサバしたおばさんという印象です。
どちらの可能性も出てくるのではないかと思います。
台詞アレンジも成立していますし、音圧もあります。
動きの見える表現をされているのですが、対象となる相手がもう少し明確に伝わるとボイスサンプルとしてももっと良くなると思います。
少年っぽさ、ぜひ研究してみてください☆彡
またの投稿楽しみにしてます(*^_^*)
●セルジュ さん
朝の爽やかな感じを意識しましたよろしくお願いします! 辛口評価ください!
【評価担当:ビロー】
とても爽やかで、目覚ましいボイスとしてとても好印象を受けました。気になった点は1回目と2回目の「おはよう」では、何を考えて声をかけたのかが分かりにくかったところでしょうか。もしかすると、セルジュさん自身も迷っていたのかもれませんが……1回目を起きたと思い声をかけ、2回目を起こすために声をかけたのだとした場合、私には、1回目がもうすでに完全に起きている人に声をかけているように聞こえてしまったので、「ねえ、起きた?起きてる?」という気持ちをこめて声をかけてみると、2回目の「おはよう」がもっと生きるように思います。
欲を言いますと、爽やかさを意識しすぎたのか、息が多すぎて、「はやく食べよう
」の「はやく」が弱く、走っているように聞こえて、もったいないと感じました。
全体的には爽やかな目覚ましボイスとして素敵でしたので、細かいところを研究してみると、さらにパワーアップされると思います。